テンペラ画制作に挑戦中!(着彩実技)
3年選択授業「着彩実技」では、テンペラ画制作に取り組んでいます。
「テンペラ」とは、乳化作用を持つ物質を固着材として利用する絵具、およびこれによる絵画技法です。「乳化作用」は、理科の授業で聞いたことがあるのではないでしょうか。例えば、油と水は混ざりませんが、乳化剤(いろいろな加工品に食品添加物として入っています)を入れると混ざります。今回は、卵黄が固着材の役割をします。
前回の授業で石膏での地塗りが終わり、今回は卵黄メディウム作りです。
「テンペラ」とは、乳化作用を持つ物質を固着材として利用する絵具、およびこれによる絵画技法です。「乳化作用」は、理科の授業で聞いたことがあるのではないでしょうか。例えば、油と水は混ざりませんが、乳化剤(いろいろな加工品に食品添加物として入っています)を入れると混ざります。今回は、卵黄が固着材の役割をします。
前回の授業で石膏での地塗りが終わり、今回は卵黄メディウム作りです。