研究旅行「基地問題研究」

沖縄県から基地問題研究の活動の様子を報告します。  1日目沖縄国際大学を訪問しました。 2004年8月13日に米軍のヘリコプターが墜落した場所を見学しました。幸い、死者はいなかったものの、米軍によってどのような捜査が行われたのか、損害賠償がどのように行われたのかなどを学びました。
1日目の後半は、嘉数高台に行き「世界一危険な飛行場」とされる普天間基地を上から確認しました。何機もの飛行機が爆音を立てながら飛行をくり返していましたが、特にオスプレイの音がどの程度のものか体感し、学びました。 2日目は嘉手納基地に行きました。アメリカ軍による飛行訓練が何度も行われている様子を見ました。

 2日目の後半は再び普天間基地周辺に移動し、普天間基地周辺で生活をしている方々に町中でインタビューをしました。

3日目は辺野古へ移動し、基地反対の座り込みをしている方々や機動隊にインタビューをしました。その後、辺野古に住む方々とディスカッションを行い、「基地」と「平和」への思いを交流しました。
最終日、佐喜眞美術館に行き、沖縄戦の様子を描いた作品を見ました。二度とこのような悲劇をくり返してはならないという佐喜眞さんの強いメッセージをしっかり受け取りました。
最後は那覇空港で4日間お世話になったバス運転手の仲松さんと写真を撮りました。4日間、バスの運転だけに限らず、生徒とたくさん交流をしていただきました。ありがとうございました。

人気の投稿