【数学研究】桜美林大学名誉教授 芳沢光雄先生の出前授業が実施されました!
高校2年生の選択授業に「数学研究」というものがあります。この授業は一般的な数学の授業ではなく、パズルや脳トレのような教材を用いて、数学的思考を高めていく授業です。
今回はゲスト講師として、長年、桜美林大学で数学教育活動に関わってきた芳沢光雄先生をお招きして、「じゃんけんの有利な手の出し方」、「誕生日当てクイズ」、「あみだくじのひみつ」などに取り組みました。
あみだくじのひみつについて、話を聞いている様子です。生徒も興味津々。
芳沢先生の、「4桁の数」の問いの投げかけに、生徒も楽しそう!
こちらは、1~8の数をそろえるパズルゲーム。生徒は、時間を忘れて数学の世界にまったり!
あっという間の2時間特別授業でした!
高校生が数学の楽しさに触れる貴重な機会となりました!!