古代の火おこしを体験してみよう(日本古代史研究)

 2年生は選択登録がおおかた終わり、本日から選択授業がスタートしました。

今日はその中の一つである必修選択古代史研究の授業を紹介します。

最初の授業なので、自己紹介をしたあとに早速活動をスタート。

毎年恒例の古代の火おこしを体験します。


二人一組で紐を引いて棒をこする人と、支える人に分かれて火おこしをします。

決してすぐに火が出るわけでもなく、長い時間根気のいる作業です。

何度も何度もこすって、火種が出て…


息を吹きかけて、「ぼっ!」と火が出ました!!

ついた時には歓声があがりました。

人気の投稿