和光高校の授業や行事をタイムリーにお届けしています。
2年選択授業「日本古代史研究」では、土曜日に相模原市にある「史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館」でフィールドワークを行いました。
午前中は館内見学の後、相模川河川敷で石を拾って石器づくりを行い、午後は黒曜石を使って尖頭器(槍先につけるもの)を作成しました。
河原の石は「ホルンフェルス」という石を探して他の石に叩きつけて割ります。それを整形して石斧を作りました。
また黒曜石は鹿の角で叩いて整形しました。
1日がかりの実習でしたが、皆最後まで一生懸命取り組んでいました。