3年生引退! 男子バスケットボール部 活動報告
5月11日(日)よりインターハイ東京都予選がありました。
4月の関東大会予選では2回戦で豊島学院に惨敗してしまいましたが、気持ちを切り替えて
臨んだ今年度のインターハイ予選は1回戦から強豪の小山台が相手となりました。
臨んだ今年度のインターハイ予選は1回戦から強豪の小山台が相手となりました。
【1回戦 結果】
試合は序盤こそ小山台に差を付けられてしまう展開となりましたが、中盤から終盤にか
けては追いつき、追い越せの手に汗握る展開となりました。4P終了時には同点となり、
勝負は5分間の延長戦に持ち越されましたが、残り僅かのところで相手のスリーポイント
が決まり、惜しくも3点差で敗れてしまいました。
けては追いつき、追い越せの手に汗握る展開となりました。4P終了時には同点となり、
勝負は5分間の延長戦に持ち越されましたが、残り僅かのところで相手のスリーポイント
が決まり、惜しくも3点差で敗れてしまいました。
しかし、2024-2025シーズンの中では間違いなくベストゲームであったことは間違いあ
りません。3年生はプレーヤーが3名、マネージャーが1名ととても人数が少ない中、一生
懸命後輩を引っ張り続けて来ました。どんなことがあってもくじけず、戦い続ける姿は後
輩たちにもしっかりとメッセージを残してくれたと思います。小山台はここから5回戦(
東京都ベスト32)まで勝ち上がって行ったことを考えれば、1回戦の結果次第では和光が5
回戦まで勝ち上がっていてもおかしくはなかったと思わせてもらえる試合でした。
りません。3年生はプレーヤーが3名、マネージャーが1名ととても人数が少ない中、一生
懸命後輩を引っ張り続けて来ました。どんなことがあってもくじけず、戦い続ける姿は後
輩たちにもしっかりとメッセージを残してくれたと思います。小山台はここから5回戦(
東京都ベスト32)まで勝ち上がって行ったことを考えれば、1回戦の結果次第では和光が5
回戦まで勝ち上がっていてもおかしくはなかったと思わせてもらえる試合でした。
今は既に1・2年生の代に移り変わり、練習試合も重ねています。1・2年生合わせて
プレーヤー20名、マネージャー6名の大所帯となりましたが、3年生の想いをしっかりと受
け継ぎ、誰からも応援してもらえるようなチームに育ってくれると信じています。
け継ぎ、誰からも応援してもらえるようなチームに育ってくれると信じています。
3年生、本当にこれまでお疲れさまでした。
<和光高等学校への進学を考えている中学3年生へ>
和光高等学校でバスケットボールをしたい・続けたいと考えている方は、練習や練習試合
の見学、夏休み以降には練習への体験参加や相談なども受け付けています。和光高等学校
ではスポーツ推薦制度などはございませんが、興味がある方は是非一度下記のメールアド
レスにご連絡ください。宜しくお願い致します。
和光高等学校でバスケットボールをしたい・続けたいと考えている方は、練習や練習試合
の見学、夏休み以降には練習への体験参加や相談なども受け付けています。和光高等学校
ではスポーツ推薦制度などはございませんが、興味がある方は是非一度下記のメールアド
レスにご連絡ください。宜しくお願い致します。
和光高等学校男子バスケットボール部顧問 仲尾洋輔
メールアドレス:y_nakao@wako.ed.jp