オープンスクール2025がありました!
8月最終日となる8月31日、オープンスクール2025が開催されました。
午前、午後ともに大教室がいっぱいとなる大盛況でした。ご来校いただいた皆さま、強烈な残暑といわれている中、本校まで足を運んでくださりありがとうございました!
当日の様子を少しだけ紹介します。オープニングは高校生がアカペラを披露してくれました。
選択授業「声楽」で出会った6人で構成されたメンバー。別のブログでは、彼らの歌声を紹介しています。詳しくはコチラ
全体会で簡単な学校紹介をしたあとは、実際に授業を受けてみよう!ということで、中学生はいくつかの講座に別れて和光高校の授業を体験しました。中には、高校生が助手として参加している講座もあり、和気あいあいとした雰囲気で進行していました。
【版画で作る Tシャツデザイン(美術)】
ロゴデザインを自分でつくって、自分で刷ります
上手にできました!
【ファストフードから世界を見つめよう!(社会)】
【生成AIを使ってショートムービーをつくってみよう(情報)】
「ボッチャはこの白のボールにどれだけ近づけられるかをチームで競います!さぁ、チームを自分たちでつくってやってみよう!」
いざ、勝負!
点数の計算も自分たちでやってみました
白(ジャックボール)から赤と青、どちらが近い?
ジャッジも自分たちでやっていきます。ゲームを重ねるごとに、チーム内だけでなく、対戦相手ともコミュニケーションが広がっていきました。これもボッチャの魅力の1つかも!?
【四次元って何だろう(数学)】
【やってみる? Show and Response!(英語)】
【ことばづかいの考え方(国語)】
【ふりふり発電機をつくろう!(理科)】
【フエルトを作ろう!!(家庭科)】
【ア・カペラコーラス(音楽)】
全体会が終了した後も、生徒会が主導して設置してくれた「生徒会ブース」で直接高校生と対話ができる場がありました。帰りがけに、立ち寄るひとがたくさんいました。
すでに新学期がスタートしている中学校もあるとは思いますが、中学生の皆さんが良いスタートを切れますように。まだまだ厳しい暑さが続くようなので、体調管理には気をつけてくださいね。
改めて、ご参加いただきありがとうございました。