たくさんの生きものたちに出会ってきました
和光高校生物部は、千葉県君津に夏合宿にいってきました。フィールドワークは、清和県民の森周辺です。
生物部のOB・OGであり、大学でも自分の好きなフィールドを極めようと奮闘している卒業生3名も参加してもらいました。高校生にとって、少し先の未来を歩んでいる彼らの姿は、大きな刺激となったことでしょう。
都心は34℃を越えるような日でしたが、直射日光を防いでくれる木々に囲まれ、川の水の冷たさを足元に感じながら充実した活動を行うことができました。
生物部は現在、①魚類、②両生・爬虫類、③哺乳類、④昆虫の4つのグループに分かれて活動しています。合宿に向けて、何の生きものを観察したいのか、目標をもって臨みました。
以下にこの合宿で出会った生きものたちをいくつか紹介します。
カジカガエル
ギバチ
ヤマトタマムシ
シカの角を発見!
夕方は宿舎周辺を見て回り、夜の観察に控えます。
ナガコガネグモ
宿のお庭をお借りしてライトトラップを準備
夜のフィールドワークでは、シカやキョン、イノシシなどにも出会うことができました。
シカを観察しています
オオミズアオ①
オオミズアオ②
クツワムシ
ニホンマムシ
ライトトラップでも、さまざまな虫たちと出会えました
アゲハモドキ(チョウではなくガです)
ヤママユ
1泊2日という短い期間でしたが、本当にたくさんの生きものたちに出会うことができました!これらの体験をまとめ、文化祭で発表の予定です。