研究旅行「ものづくりと音」~自作のルアーで釣った魚を食す!
今日は朝から静岡県御殿場市、小川町の須川フィッシングパークへ
ただ釣りを楽しむのではありません!
銅板を使って釣りで使う「スプーン」という金属製のルアーを自分たちで作ります。
水中でヒラヒラと揺れる動きや、この金属光沢がまるで小魚のように見えて、魚が食いつきます。その自作のスプーンで魚を釣り上げて食べる!と言うのが今日のテーマです。
いざ勝負!
どの生徒も最後まで粘り自分で作ったルアーで魚を釣り上げ美味しくいただきました。
かかってくれてありがとう!そして、いただきます!
今年は7匹も釣る生徒もいて、よく食べて、釣りも存分に楽しむ生徒の姿がありました。
地元の釣り人の方も多く、生徒たちに声をかけてくださり、釣り方をいろいろ教えてくれました!こういう出会いが本当にうれしいです。ありがとうございます。
明日は造船場やピアノ工場を巡ります。