今しかない時間「手作りの文化祭」閉幕!
2日間の公開日を終えた今日、片付けと閉会式を実施しました。
「木枯らし1号」が吹いたと報道がありましたが、予定通り片付けを午前中に終えて、午後は閉会式です。
全校投票で選ばれるさまざまな賞が発表されて、みんなでたたえ合いました。そして、最高峰の賞である「和光祭賞」には、3-2組の企画が選ばれました。
『”遊園地みたいな和光祭を”というスローガンを掲げましたが、今私は遊園地から帰ってきているような気分で、「一瞬で終わっちゃったなぁ、さびしいなぁ」という気分なですが、みんなもそういうふうに楽しんでくれていたようで本当によかったです。』
『一番大事だったのは過程かなと思っていて、文化祭当日、昨日一昨日めちゃくちゃ楽しかったです。オンステージ、野外ステージ、飲食企画、あげパンなんて早く売り切れちゃって、そんな各クラスの企画もステージもめちゃくちゃ楽しかったけど、何より準備期間が楽しかったんですよ。みなさんもそうじゃないですか?一つ一つ友だちと手づくりして、何かをそのまま買うのではなくて自分でどのようにつくったら、こういう風に見えるな・・とか考えながらつくる・・こういうことって高校生の時しかそこに時間をあてられなくて、それを1年に1回、今しかできない和光祭、これをみんなで楽しめて、閉会式を迎えられて、そして和光祭賞を取れなくて悔しいだろうけど、(和光祭賞をとった)3年2組の「あげぱん最高!」にみんなで拍手して、こんないい文化祭はないなと思いました。』
準備期間を入れると、6.5日にも及ぶ文化祭の取り組みが今日で一区切りです。このあと、振り返りをしながら次年度に活かすための「実施総括案」づくりが文化祭実行委員会を中心に進められ、12月の生徒総会で全校決議が行われる予定です。
ご来校いただいたみなさま、ありがとうございました。



.jpg)